2011年12月14日
みなさんこんばんわ。
本日はまず、今週の月曜日12日に行われた『ばいえる消防訓練2011』の模様から…
もし起こったら困るんですが、万が一火災が発生した時にあわてずお客様の誘導、消火活動ができるように訓練です。
最初に、火災が起こった時知らせてくれる火災受信機や、火災通報装置の使い方、注意点などを
その道のプロフェッショナルな、丸京商事のお兄さんからレクチャーを受けるばいえるの面々…
フロントへ知らせるなどの手順を行います。
この受話器は取り外して持ち歩き、すべての機器からフロントへ連絡できる…が、
今の時代では、そんな一大事に普段持ち歩かないこの受話器よりも、
携帯電話を使ってしまうでしょうね…
通報装置のボタンは、普段チョッとしたことで間違って押してしまわないよう、プラスチックのカバーが付いています。
この透明なプラスチックのカバーは『薄く』作られていて、いざと言うときは押し破ることが出来るそう。
自動音声で消防署に通報してくれます…一人しかいない時はそのままお客様の誘導に向かいます。
出られる人がいるときは、消防署からの電話に出ます。
消火器には色々な種類があり、『紙、木、布』など一般的な火災、
『油やガソリン』などの火災、そして電気設備の火災と、用途に応じて中身が違うようです。
それらの組み合わせの中で『なんでもOK』のマルチな奴も有り、ばいえるは勿論これ。
使用方法としては、消火器の安全栓を抜きノズルを火元に向けます。
3m程度の距離をとりレバーを握って放射します。
余り近づいても効果は上がらず、却って炎が吹き返して危険なので注意が必要です。
さらに『風上から炎の根本』を手前から掃くように消火しましょう。
実際にやってみます……
唐揚げ運ばせたら宇宙一の、俗称『安全なる男』真々田が消火器に持ち替えて挑戦!!
うむむむ…なぜか植木に水をあげているようにしか見えない…しかも頭に何か生えた?
実際には『粉』が物凄い勢いで噴射されますので、こんな格好にはならないです。
あ~~それと『消費期限』みたいのがあって、古い物では『8年』とか書いてあるそう。
因みに古いのを使うと破裂して消火どころか、
大ケガをしてしまうこともあるそうなので、この機会にご自宅の消火器を確認してみては?
良い天気で、暖かく訓練は終了しました。
『ところでさ~、毎回暖かいだの、寒いだの言ってるけどいったい何度なのさ』
っと思われている人がいるかも…
はい、そこで登場するのが『今日のメカ』
快適生活創造企業エンペックス気象計株式会社さんが作っている『生活管理温湿度計』です。
最近の温湿度計は、食中毒や風邪の注意もしてくれるようです。
他にも結構色んなのがありましたが、 その種類と言ったら
『え?こんなに作って売れるの?』
っと、疑問に思うと同時に、経営の心配までしたくなるくらい。
中には電源が必要なものとかも有って
『湿度が低すぎます、ご注意ください』
とか言ってくれるんでしょうか?
パッケージ裏面を見ると、一般的に温度が18℃~25℃、湿度が40~65パーセントが過ごし易いそう。
と言うことは、暖かく感じるが若干湿度が少ないか?と言う12月12日11時半ぐらいのばいえる駐車場。
ま~本来、外で使うものじゃないのでしょうが…
どど~~~んと飛んで、翌13日の夕暮れ時のばいえる上空。
巨大竜巻のような雲が左から右へ…ケンシロウの腹筋のようにも見え……ないか
さらに飛んで今夜 『ふたご座流星群』 ですよ~~。 ←ウェザーニュースさん月食の特集もやってたり…
って言うか金曜日雪?
それでわまた。